【Microsoft Office】は高いけど、wordだったりExcelだったり必要だから購入しているけど、正直もう少し価格帯が抑えられて機能が同じものってないのかな~と探した事はありませんか??
私も、オフィスの機能は気に入っているし、仕事でもプライベートでも使っていますが、正直PCを選ぶとき、オフィスが入っているか、いないかで価格帯も違って来ます。
そこで今日は、【OfficeSuite】というMicrosoft Officeの言ってみれば弟分みたいなソフトを実際に使ってみたので感想をシェアしていきたいと思います。

OfficeSuiteのアプリケーションとは
以下の5つの機能が揃っていてバージョンは無料版・有料版およびWindows版・Android版・iOS版と様々なOSde使用可能です。

そう言えば、Microsoft Officeに置き換えると
「Documents 」はWORD
「Sheets」はExcel
「Slides」は、PowerPoint
「Mail」はmail
「PDF」はPDFといった内容でしょうか
これだけの機能があれば大体事足りるのではないでしょうか
Documentsを 実際に、使っている
Documentsを開いて、表等を作ってみました。
普段使用しているWORDを殆ど変わらない

頂く資料は【Microsoft Office】だから、【Office Suite】だと開けないのでは
私自身、Microsoft Officeが入っていないと、頂いた資料が自分のPCでは開けないという事があり、やっぱり高くても、Microsoft Officeじゃないとと考えていました。
ですがご安心下さい、以下がOffice Suiteの公式サイトより引用させて頂きます。
Microsoft Office & Adobe PDFとの互換性
Microsoft Office (Word・Excel・PowerPoint)、Google (Docs・Sheets・Slides) およびAdobe PDF との互換性があります。
よって、変換後の面倒な修正を最小限に抑えること ができますので、作業の効率化を図り、ストレスも 軽減いたします。
Open Document (ODT・ODS・ODP)、RTF、CSV、ZIP等の汎用的なファイル形式もサポートしています ので、これらのファイルを利用しているユーザとも スムースに共同作業を行うことができます。